オリジナルにさせない結婚式場
結婚式場は集客時にはオリジナルウェディングを提唱しながら、実際にはガチガチのルール(食べ物持ち込みNG、時間制限、装飾の制限、打ち合わせの回数制限など)によって殆どみんなと同じ結婚式にまとめようとします。
若手プランナー
プランナーの離職率は3年で50%と非常に高く、どこの結婚式場でも自分達よりずいぶん若い新人のプランナーが殆ど。しかしプランナーという仕事柄、経験による提案力や効率性がモノを言うだけに新人でのメリットは無いと言っても過言ではない。
まれに新しい目線を欲しがるカップルには独自の発想(常識に囚われない)を持つ若手プランナーがハマル場合もあるのかもしれませんね。そのプランが実行できるかはさておき。
撮影料金は高額
結婚式の料金の内訳で一番高額なのが「料理」です。※ゲストが数名の場合は例外です。
その次が写真やビデオの撮影で、結婚式場の平均金額は約40万円。
それだけ式場にとっては利益を確保する重要な商品なだけに、カメラマンの持ち込みを阻止する式場も少なくありません。
結婚式でカメラマンを持ち込む方法
① 式場に申し込みをする前に交渉する。
② プランナーと超仲良くなって交渉する。
③ プランナーに「ゲストが撮影する」と言ってカメラマンをゲストとして招待する。
④ 「外部カメラマンの撮影を拒むのは法律で違法だ」と言って交渉する。
⑤ 交渉もなにもせず、当日カメラマンに勝手に撮影してもらう。
既に式場の申込をしている場合は①は無理ですね。
一番有効なのは③です。ゲストが撮影する分にはプランナーも何も言えません。この場合、料理代が発生しますが式場の撮影料金を支払うよりはずいぶん安くなるはずです。
チャペルでの撮影制限
③を選択した場合でもチャペルは撮らせない式場もありますが、プランナーは挙式中のチャペルにはいません。聖歌隊や牧師は外部業者なので、こっそり撮影しても注意される事もありませんので大丈夫です。
交渉の話法
なんとなく後ろめたい気持ちがあると自然な感じでプランナーに説明することができません。そこで交渉のポイントを紹介します。
① 友人が撮影してくれる事になったのを楽しげに話す
② 友人は他の友人の結婚式を何度も経験している事を話す
(経験豊富なので進行の邪魔しない・他の式場でも許されている)
③ 友人はアレルギーがあるので食事はいらない(もしくは軽食等で持ち帰れるもの)と話す
(サンドイッチなどがOKになれば料理代は5000円程度に抑えられます)
注意点:写真やエンドロールのカメラマンを持ち込む際はプランナーに報告が必要ですが、記録ビデオのカメラマンの場合は報告は必要ありません。進行に携わる事が無い為、勝手に撮影していれば大丈夫だからです。
それでも心配な方は、持ち込みの業者あるいはカメラマンに相談してみてください。
カメラマンの持ち込みは結婚式の予算を大きく軽減してくれますので、勇気を出して交渉してみてください。