子供向け☆2024年度版 ピアノコンクール一覧 レベル表記

全国で行われる子供向けのピアノコンクールの一覧です。
小学生・中学生・高校生でも参加できる2024年度のピアノコンクールを予選・本選日程や予選通過レベル(全国のピアノ指導者28名にアンケート実施)を紹介してます。
コロナ禍より、予選を動画提出で参加するの大会も増えております。
大会によっては、予選大会の2週間~1ヶ月前には申込期間が終了しているので注意してください。

国内すべてのピアノコンクールを網羅しているわけではありませんので、ご了承ください。

全国区で開催している大人も受けれるピアノコンクールはこちらをご覧ください!
関東のピアノコンクールはこちら


ピアノ補助ペダル アシスト4点セット 27,800円
重量/約2.2kg・黒色・茶色(ペダル)+ASS-V BK(足台)+AS-CB(バッグ)
コンクールなどで持ち運びが必要な時も専用バックがあるので楽。
カラーが2種類あるので、床が木目の方にもおすすめ。

その他 足台はこちらから

国内

全日本学生音楽コンクール

毎日新聞社が1947年から主催しているコンクールで通称「毎コン」と呼ばれています。
第1回大会が1947年に開催された、歴史の長いコンクールです。ピアノだけでなく、バイオリン、声楽など音楽を志す学生のために開催されます。

予選本選は、東京、大阪、名古屋、北九州、北海道の5つのエリアで開催され、予選から本選、全国大会へ進むことができる人数もかなり少ないです。

小学4年生以上なので、低学年は受けることが出来ません。小学生のカテゴリーは1つしかないため4年生だと難しいです。

ホームページは第1回からこれまでの受賞者も明記されます。全国大会の入賞者の審査結果と講評は毎日新聞の紙面にて公表されます。自慢になりますね。
この大会の入賞はキャリアにも大きな箔がつけられることがよく分かります。

期  間 【予選】予選8~9月 【本選】10~11月 【全国大会】11~12月
場  所 【予選・本選】東京・北海道・名古屋・大阪・北九州 【全国大会】神奈川
主  催  毎日新聞社
連絡先  公式サイト
対象者  小学4年生以上から大学生まで
 課題曲
認知度  ★★★★☆
予選レベル  ★★★★☆
入賞レベル  ★★★★★+

 

 

全日本ピアノコンクール

コロナ禍でコンクールが中止延期になっているなか、ピアニストたちのモチベーションをあげるため2020年開催が決定。

全国を47地域に分けて行う地区大会にはじまり、ブロック大会、そして全国大会と3つのステージで展開。全国大会には国内外の人気ピアニストや人気指導者を審査員に招聘し、さらにグレードアップ。2022年度は地区大会とブロック大会はホールと動画審査を選択でき、全国大会はホール審査となります。また、今回からは一部、課題曲が導入されます。

全国大会ではライブ配信を行うなど、オンラインコンクールのパイオニアならではの特徴を備えたコンクール。
トップバッターは点数が伸びなかったり、高得点の次は得点が低かったりと順番によって評価が異なる通常のコンクールとは違い、ホールとオンラインの両方を実施する場合は審査員が何度も動画を見返すことで公平に保てるのが特徴。

期  間 【地区大会】7.8月 【ブロック大会】10月 【全国大会】12月
場  所 【全国大会】東京
主  催  全日本ピアノコンクール実行委員会
連絡先  公式サイト
対象者  小学生から社会人まで
 自由曲
認知度  ★★★★☆
予選レベル  ★★☆☆☆+
入賞レベル  ★★★☆☆

ピティナ・ピアノコンペティション

一般社団法人全日本ピアノ指導者協会を、略してピティナと呼びます。そのピティナが主催のピアノの競技会。

全47都道府県で200ヶ所以上の都市で開催されており、また、参加者も3万人を超えています。地区を複数跨いで出場することも可能です。
ピティナの課題曲は毎コンのように難しいものではなく、誰もが気軽に参加できるコンクールというところから始まり、今ではレベルもかなり上がってきました。

コロナ禍で開催方式に大幅な変更が生じてます。

期  間 【予選】5~7月 【全国決勝大会】8月
※地区・部門によって開催時期や申込期限が違います
場  所  東京
主  催  一般社団法人全日本ピアノ指導者協会
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児~成人まで
 課題曲
認知度  ★★★★★+
予選レベル  ★★★☆☆+
入賞レベル  ★★★☆☆+

全国こどもピアノコンクール

一般社団法人日本音楽協会が開催する比較的新しいコンクール。

予選(地区大会)と本選(全国大会)の2回戦。

未就学、小学1年生、小学2年生~中学3年生まで1学年ずつに分かれた部門設定のため、参加しやすいコンクールと言えます。

演奏は全て課題曲ですが、アカデミックな定番曲という印象なので他のコンクールとも併用できそうです。

期  間 【予選・地区大会】3~6月 【本選・全国大会】8月
※地区・部門によって開催時期や申込期限が違います
場  所  全国
主  催  一般社団法人日本音楽協会
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児~中学生まで
 課題曲
認知度  ★★★☆☆
予選レベル  ★★☆☆☆
入賞レベル  ★★★☆☆

ショパン国際ピアノコンクールinASIA

ショパン国際ピアノコンクール自体の歴史は、1972年に第1回大会を開催し、以降著名なピアニストを多く輩出しています。
inASIAは2000年から始まった、まだ歴史が浅いコンクールです。しかし、ショパンの名を冠しているだけあって審査員も外国からの先生が呼ばれ、レベルはそこそこ高くなっています。

まずは地区大会、そして全国大会、さらにアジア大会となります。本選はなく予選からすぐに全国大会なので全国大会へは比較的行きやすいです。

期  間  【予選】10月~11月(オンライン開催)【全国大会】12月【アジア大会】1月
場  所   東京
主  催    ショパン国際ピアノコンクールin ASIA組織委員会
連絡先   公式サイト
対象者   未就学児から成人まで
  課題曲 ショパン
認知度   ★★★★☆
予選レベル   ★★☆☆☆
入賞レベル   ★★★☆☆

ヤマハ ジュニア ピアノコンクール

地区予選、エリアファイナル、グランドファイナルの順で開催されます。2016年開催された、新しいコンクールです。
コンクールで弾く曲は課題曲以外に自分の好きな曲を1曲選べるというのがこのコンク―ルの大きな特徴です。

今回から、コンクールのグローバル化を進め、これまでのジュニア部門における選考プロセスを改定するとともに、海外出場枠を新設
また、参加要領も変わっていて、ヤマハ特約楽器店より選出・推薦を受けた方、またはWeb 審査を通過した方が地区大会に出場できます。

期  間  【予選】2~3月【エリアファイナル】5~6月 【グランドファイナル】7月
※2021年度申し込み受付終了
場  所   東京
主  催    ヤマハ
連絡先   公式サイト
対象者   満15歳以下で、ヤマハ特約楽器店より選出・推薦を受けた方、またはWeb 審査を通過した方
  課題曲と自選曲の2曲を演奏
認知度   ★★★★☆
予選レベル   ★★☆☆☆
入賞レベル   ★★☆☆☆

 

グレンツェンピアノコンクール

全国65カ所で行われる予選から始まり、全国大会まで1年をかけて開催されます。
課題曲は、バロック音楽、クラシック音楽、現代音楽と様々です。幼児から高校以上までが対象で、課題曲が与えられます。
グレンツェンピアノ研究会という鹿児島県に本拠地を置く組織が主催です。

2020年はコロナウイルスの影響で、通常のコンサートは中止。在宅でも可能な動画コンクールを9月に開催。2021年度も安全面を第一に考え、第2回動画コンクールを開催。全国大会まで全てを動画で行うため、ホールでの演奏の機会はないです。

他のコンクールに比べて課題曲のレベルが易しい。

期  間  【予選動画】5~9月【本選動画】9~12月【ファイナル】3月
※動画コンクール
場  所   東京
主  催    グレンツェンピアノ研究会
連絡先  公式サイト
対象者   未就学児から成人まで
  課題曲 バロック・古典から現代まで様々なジャンル
認知度   ★★☆☆☆
予選レベル   ★☆☆☆☆
入賞レベル   ★☆☆☆☆

 

日本クラシック音楽コンクール

日本クラシック音楽協会が1991年から主催しているクラシック音楽のソロ、アンサンブルのコンクール。通称「クラコン」と呼ばれます。

国内のコンクールの中では初の自由曲制を採用していて、予選会・本選会・全国大会通して自分の得意な曲、好きな曲で参加することができるのが最大の特徴です。

審査方法が点数制で、〜点以上なら通過と決まっており、人数の割合で決まらないので、他のコンクールに比べて通る人数が多く全国大会も比較的いきやすいです。

予選会・本選会は日本全国のホールで開催、居住地に関係なく出場会場を選ぶことができます。(複数会場参加可能)

2020年度はコロナウイルスの影響で中止や会場変更となりましたが、2021年度はホール開催。

期  間  【予選】7~8月【本選】9~10月【全国大会】12月
場  所   東京・大阪など
主  催   日本クラシック音楽協会
連絡先   公式サイト
対象者   未就学児から成人まで
  自由曲
認知度   ★★★☆☆+
予選レベル   ★☆☆☆☆
入賞レベル   ★★☆☆☆

 

ブルグミュラーコンクール

日頃のレッスンで取り上げられることの多いブルグミュラー作品を中心に、「何歳からでも挑戦できるピアノコンクール」として、全国で開催されるピアノコンクール。

それぞれの地区でファイナル大会があるのが特徴で、全国80カ所ほどで地区大会が行われます。地区大会がファイナルなので東京に行く必要がないです。

ピティナ提携コンクール。

期  間  【地区大会】9月~11月【ファイナル】11月、12月
場  所   東京・大阪など地区大会場所による
主  催    ブルグミュラーコンクール実行委員会 株式会社東音企画
連絡先   公式サイト
対象者   未就学児から成人まで
  課題曲 4曲の中から1曲を選択
認知度   ★★★☆☆
予選レベル   ★☆☆☆☆
入賞レベル   ★☆☆☆☆

 

東京国際ピアノコンクール

3歳から出場ができ、一般部門、愛好者部門までと幅広く出場カテゴリが分けれれているのが特徴。
課題曲も、それに合わせて細かく分けられています。

2020年度の予選はコロナウイルスの影響で動画審査でしたが、2021年度はホールでの審査となります。

主催者は東京国際芸術協会(TIAA)

期  間 【予選】6~8月【准本選】9月、10月【本選】11月、12月
※地区・部門によって開催時期や申込期限が違います
場  所  【本選】東京
主  催  東京国際芸術協会
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から成人まで
 自由曲・課題曲 部門による
認知度  ★★★☆☆+
予選レベル  ★★★☆☆
入賞レベル  ★★★★☆

 

 

スタインウェイ・コンクール in Japan

2019年に第5回大会がありました。

6歳までの子どもたちを対象に、2011年に日本でも初めて開催し、その後隔年で実施しています。

本選出場者の中から1名が、優勝者としてハンブルグへ招待され、2年に1度開催される“International Steinway Festival” で各国のコンクール優勝者たちとともに、演奏する機会が与えられます。

2020年3月の本選はコロナウイルスの影響で延期されましたが、結局中止へ。次回「スタインウェイ・コンクール in Japan 第6回」は、地区審査会を2022年秋、本選を2023年春に行う予定です。

期  間  10月~3月
場  所  東京
主  催  スタインウェイ・ジャパン株式会社
連絡先  公式サイト
対象者  幼時から16歳まで
 課題曲
認知度  ★★☆☆☆+
予選レベル  ★★☆☆☆
入賞レベル  ★★★☆☆

 

べーテン 音楽コンクール

主催は広島県のベーテン音楽協会。まだ14回目なので歴史は浅いです。

2020年はコロナウイルスの影響のため、札幌会場、東京会場におきましては、Youtubeの動画アップロード機能を利用した動画審査となりました。

2021年度は「全ての会場にて開催を予定致しております。新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、関係者のみでの開催となります。」HPより抜粋

期  間 【予選・ 本選・地区大会】6月~12月【全国大会】12月
場  所  全国各都市のホール
主  催  ベーテン音楽協会
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から成人まで
 自由曲コース・バロックコース・課題曲コース
認知度  ★★★☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★★☆☆☆

 

PIARA ピアノコンクール

東洋ピアノ製造が設立した日本ピアノグレード認定協会(PIARA、ピアラ)が主催しているピアノコンクール。一部の予選会を除いてスタインウェイピアノを使用。予選参加は、録音審査での参加も可能です。

ファイナルは拠点のある静岡県浜松市で行われます。ファイナルでは地区大会とは別の課題曲を選択して出場となります。

2020年はコロナウイルスの影響のため、地区大会録画審査。2021年度は地区大会は、原則「無観客での開催」。

期  間 【予選・ 地区本選】10月~翌年4月【ファイナル】7月
 ※2021年度は申し込み終了
場  所  静岡県
主  催  PIARA ピアノコンクール事務局
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から成人まで
 自由曲・課題曲
認知度  ★★☆☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★★☆☆☆

 

スガナミピアノコンクール

東京にある菅波楽器が主催。ピアノ独奏、連弾、初見の3部門からなる。未就学児、小学生から、音大生、アマチュアまで広く参加することができます。

個性重視のため、課題曲を決めずに成果を発表し、審査員からアドバイスを受けることができます。

2020年度は予選は動画審査で、本選は上野学園 石橋メモリアルホールで行われました。

期  間  9~12月
場  所  東京
主  催  菅波楽器株式会社
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から成人まで
 自由曲
認知度  ★★★☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆+
入賞レベル  ★★☆☆☆

 

日本ピアノ研究会 ピアノオーディション(ジュニアコンクール)

本選課題曲にラテンピアノ曲を取り上げていることが特徴です。参加資格は幼児から高校生まで。受験部門は年齢ではなくレベルで挑戦できます。連弾部門あり。

「日本ピアノ研究会 ピアノオーディション」もあります。参加資格は16歳以上。趣味、専門、指導者部門などの中で更に細かい分類があります。

各地域ごとに本選となります。

期  間  6~11月
場  所  全国
主  催  日本ピアノ研究会
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から高校生まで
 課題曲
認知度  ★★☆☆☆+
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★☆☆☆☆

 

ヤングアーチストピアノコンクール

参加資格は29歳以下。ピアノソロ部門は年齢やレベルにより細かく分かれています。

主催者は東京都板橋区成増のヤングアーチスト協会、コンクール後は受賞者によるコンサートも行われます。

2020年はコロナウイルスの影響で、予選はオンライン審査でしたが、2021年度は予選からホールでの公開審査となります。

期  間  6~8月
場  所  東京
主  催  ヤングアーチスト協会
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から29歳まで 国籍、居住地に関係なく
 自由曲
認知度  ★★☆☆☆+
予選レベル  ★★☆☆☆
入賞レベル  ★★☆☆☆

 

ローランド・ピアノ・ミュージックフェスティバル

予選はSMFミュージックデータとのアンサンブル演奏、又はピアノ独奏を録音し提出。ファイナルではオーケストラと共演できる。

ピティナ提携コンクール。

2020年度は特別企画として、予選時に審査員講評のみをお返しする「予選プレエントリー」を実施し、2021年3月のファイナルはコロナウイルスの影響で無観客で開催。

期  間  7月~翌年3月
場  所  東京
主  催  ローランド株式会社
連絡先  公式サイト
対象者  幼時から成人まで
 課題曲
認知度  ★★☆☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★☆☆☆☆

JPPAピアノコンクール

東京・中部・大阪・九州で予選開催。

予選が同じ日に同じ会場で2回あり、その合計点で合否が決定。全て自由曲。
日本ベートーヴェンピアノコンクールと同じ一般社団法人日本ピアノ演奏協会 (JPPA)が主催者

期  間  6~翌3月
場  所  東京
主  催  一般社団法人日本ピアノ演奏協会 (JPPA)
連絡先  公式サイト
対象者  小学生から成人まで
 自由曲
認知度  ★☆☆☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★☆☆☆☆

 

日本バッハコンクール

運営、主催は、株式会社東音企画。企画は、日本バッハコンクール実行委員会が行っています。音楽の原典である、バロック期のポリフォニーの作品を学習してもらうことに焦点を当てています。幼児から18歳以上の一般も対象。

ピティナ提携コンクール。

期  間  9~翌年2月
場  所  東京
主  催  株式会社東音企画
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から成人まで
 課題曲 J.S.バッハの作品
認知度  ★★★☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★☆☆☆☆

バスティンコンクール

バスティンピアノコンクール事務局が主催を行っているコンクール。課題曲と自由曲の2曲を演奏します。

対象は、未就学児から中学生以上まで。「生涯にわたって音楽を愛し楽しみ続ける事ができるように」という理念に基づいています。参加者すべてには、審査員から講評をもらうことができ、予選通過者は全国大会へ参加することができます。

2年毎にピアノ指導者の集いバスティンピアノフェスタのバスティンピアノコンクール優秀者受賞者コンサートを開催しています。

ピティナ提携コンクール。

2020年度は動画をDVDで発送し、審査となりました。

期  間  10~12月
場  所  愛知
主  催  バスティンピアノコンクール事務局
連絡先  公式サイト
対象者  未就学児から高校生まで
 課題曲と自由曲
認知度  ★★☆☆☆
予選レベル  ★☆☆☆☆
入賞レベル  ★☆☆☆☆

売上金の一部で以下の団体を支援しています

全日本ピアノコンクール 全日本弦楽コンクール